やったー10月27日実施の第244回TOEIC L&Rテストで、ついに900を突破しました!
なんと920です!
↓今回から、TOEICスクエアでの発表が試験後2週間後に短縮されました。
ついに念願の900を突破
しかも、9月29日のテストが805だっただけに喜びもひとしおです!
スタディサプリをはじめて3ヶ月、リスニングが485も取れたのは、関先生が勧めるシャドーイングの効果だと思います!
「問題はやりっぱなしにせず、10回はシャドーイング(音声を聞きながらぶつぶつ音読)すること!」
この金言は心にしみました!
9月の試験で手ごたえがぜんぜんだった私は、この1か月、長文対策としてボキャブラリーと文法問題に集中してきました。
結果をみると、その方針が正しかったといえるでしょう。
以前の記事でも書きましたが、この試験では最後に6分ぐらい時間が余ったんですね。
そこで、あいまいだった問題に戻り、3問ほど間違いを修正することができました。
次の試験は1月。それまでの課題とは・・・
点数を見ていただくとわかるのですが、リスニングはほぼ満点です。
問題はやはりリーディングです。
ここはまだ伸ばす余地があります。
今後の勉強の方針としては・・・
1.ボキャブラリーを徹底して勉強
現在、「キクタン TOEIC Test Score 990」という単語集を、スタディサプリTOEICの「TEPPAN英単語」というアプリに併用して学習しています(けっこう単語がかぶってます・・・当たり前か)。
これを今後も継続して、さらに着実にボキャブラリーを増やしていきます。
2.PART 5、PART 6対策にスタディサプリを活用
文法問題のスコアをもっと上げるために、数多くの問題にあたる。
さらに、その内容を「頭に染み込ませる(byスタサプの関先生)」ために、シャドーイングを10回はやる。
教材としては、20回分のTOEICの模擬問題が収録されてるスタディサプリが一番リーズナブルだと思っています。
次(1月)は950を目指したいと真剣に考えています!
みなさん、一緒にがんばりましょう!
↓管理人がおすすめするスタディサプリ。ひとまず、7日間無料体験でコンテンツを確かめてみてください。